EOSR5 正式発表&予約

リアルタイムで発表見ましたが、すごいですね。
ついにきました!!!そして本日、予約しました!
いやー、やってしまいました。さよなら貯金。さよならEOSR。
品薄な様でいつ入手できるかわかりませんが、楽しみです。
そんな訳でEOSRからの買い替えでR5の気になる点など書いていこうと思います。

EOSR5の、良さそうな所!

・ダイヤル&ジョイスティック
EOSRで不評だった(私もうまく使いこなせなかった)マルチファンクションバーが廃止されて、5D1D系で採用されてるダイヤルと通称ジョイスティック(マルチコントローラー)になりました〜これは嬉しい〜!
十字キーでも慣れてしまえば大丈夫なんですが、やっぱりこっちの方が使いやすそうですよね。

・AFボタン位置
親指AF派なのですがEOSRは親指の位置がちょっと窮屈でした。
R5やR6はマルチファンクションバーが廃止されたのでいつもの位置に戻りました。押しやすそうです。

・液晶をフリップさせた時にファインダーのセンサーオフ
EOSRの時に地味にイラッとしたのが、バリアングル液晶を開いてる時でもファインダー付近にうっかり手をかざしてしまうと液晶が消えてしまう(ファインダーに切り替わってしまう)ことなんですが、海外のYoutuberさんの紹介映像見てたら、改善されてそうでした!ファインダーに手をかざしても液晶消えない!これは地味に嬉しい。

・バッテリーグリップの端子の位置
EOSRの時は接続端子がボディ下にもついていて、グリップつけはずしの時にいちいちキャップをつけたり外したりしなきゃいけないのがめんどくさかったのですが、今回バッテリー室の方に移動してました!これなら蓋だけしまえばいいので楽そうです〜身軽に行きたい時とガチな時とで付けたり外したりする派なので、これも嬉しいです。

・デュアルスロット
待ちに待った!デュアルスロット!!!!
今まで1メディアでずっと撮ってきて、特にトラブルもなかったのですが、RAWとJPEGでメディア分けたかったりもするので嬉しいです。
(RAW+JPEGだと確認用にiPadに画像取り込むのがとても時間かかるので…)

あと絞り込みボタン付いたりとか、シンクロ端子がEOSRみたいにバッテリーグリップ側ではなくて本体についてるとか、そのあたりも(あまり使わないけど)嬉しいですね。4K120Pの動画も気になります、動画はそんなに撮らないと思いますがちょっと挑戦してみたい(笑)

一方、デメリットとして気になる所

・高い
本体高い笑
このスペックで考えたら安いほうだと思いますが、でも高い(笑)
1D買おうと思えば安いほうだと思いますが、やっぱり冷静に考えると高い(笑)

・レンズも高い
RFレンズも高い。徐々にEFレンズから置き換えていきたいですね〜
小三元なども噂はあるので時間が経てばコスパ良いものも揃ってくるのかな?という感じです。
本体いっぱい売れて、サードパーティもEマウントみたいに充実してくれないかな。とりあえず今度出る RF85mmF2は買おうかなと思ってます。

・CFexpressも高い
まだ種類もそんなに出てない上に、高い。8K4K動画とるならそれなりの性能のモノも必要で、さらに容量も必要で、高い(笑)
私は動画撮らないのでProGradeのGOLD128GBをとりあえず買おうかなぁと思ってます。でも4K120P撮ってみるならCOBALTが必要っぽいですよね…うーん、高い(笑)

・バッテリー持ち
今回バッテリー容量増えたんですが、その分消費電力も増えた様であまりバッテリー持ちが良くない様子です。
でもEOSRも表記の倍以上撮れてるので、まぁ、大丈夫かなぁとは思ってますー。LP-E6やLP-E6Nも使えるみたいなのでそこもありがたい。

・高解像度
いやメリットなんですけど、容量食うのと、ノイズの乗りがどうなのかなぁっていう不安が少し。まだそのあたりの情報がないので、これは実際使って見ないとですね。

EOSR5かEOSR6か

R6も出し惜しみなくスペック高いですよね。
カードもSDのダブルスロットですし、あのスペックで30万はコスパ最強だと思います。

私はR5を予約しましたが、そちらにした理由が肩液晶の「ドットマトリクス表示パネル」があること、ファインダー、ボディ剛性、シャッター耐久回数、です!
スペック上ではR6でも十分なんですよ。画素数も4500万画素も無くても問題ないんですよ、動画も8K必要ない。
仕事で耐久性が必要っていうこともありますが、何より所有欲が満たされるのはどちらかと考えたらR5でした。

という事で初代5Dぶりに5シリーズに戻ってきました(笑)
使える日が楽しみです〜!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA